倉庫種類
その他倉庫
課題
振動対策
株式会社オーミヤ カラフルファクトリー(第二社屋)

倉庫兼事務所で発生する振動問題。
稼働環境と快適環境を両立させるのは「つなぎ」。
1958年設立のオーミヤ様は、ライフラインとなる水道の管継手や鉄鋼ノズルなどの製造を基盤とし、近年では高齢化社会・環境問題をテーマに新しい価値の開発・販売を進めています。
三和建設へのお問い合わせは「水」がきっかけでした。
オーミヤ様では倉庫と事務所併設の第二社屋の建設を計画。既存の第一社屋は1階倉庫内の天井走行クレーンの稼働動力が2階の事務所に伝わり、社員の方々の集中力を妨げる課題から、「振動対策」を大きなテーマにしていました。
楽しむと学ぶの「体験型空間」づくり、特に快適な事務所環境を重視していました。その時にオーミヤ様は既存敷地を生かしながら倉庫の増築を考え、間柱をなくした大空間に自動ラック倉庫を設けるという内容が導線に沿い、ご依頼いただくことになりました。
三和建設へのお問い合わせは「水」がきっかけでした。
オーミヤ様では倉庫と事務所併設の第二社屋の建設を計画。既存の第一社屋は1階倉庫内の天井走行クレーンの稼働動力が2階の事務所に伝わり、社員の方々の集中力を妨げる課題から、「振動対策」を大きなテーマにしていました。
楽しむと学ぶの「体験型空間」づくり、特に快適な事務所環境を重視していました。その時にオーミヤ様は既存敷地を生かしながら倉庫の増築を考え、間柱をなくした大空間に自動ラック倉庫を設けるという内容が導線に沿い、ご依頼いただくことになりました。

お客様の声
書籍がきっかけで作業動線の良い快適な倉庫になりました。
数社コンペをする中で、あまりうまくいかず建設に関する本を購入しました。その本が三和建設 森本社長が書かれた書籍でした。文中にあった大空間の倉庫を無柱で建設した話があり、「この会社に話を聞いてみたい」と思ったのがきっかけです。他社では数億円する免震装置の提案があったものに対して、「別棟で揺れを伝えない」という機能性とコストダウンを両立させた提案力の高さで三和建設さんを選びました。また事前打ち合わせでは、4mの長尺材料を扱う当社でのシミュレーションを何度もすることで、作業動線の良い安全で快適な自動倉庫になっています。