倉庫種類
危険物倉庫
課題
保管効率
中国精油株式会社様 水島工場

課題は【保管】の効率化。消防法の制約下で最大限の成果を
中国精油様では、日圧上がる作業時間だけでなく設備や原料材の保管効率向上も重要な課題としていた。
既存倉庫では、外部の倉庫も併用していたことから、作業動線が長くなり、業務全体の効率が低下していた。
そこで、作業動線の最短化と効率的なレイアウト設計を行い、消防法の制約下でも最大限の保管能力と作業効率を兼ね備えた倉庫を計画した。
既存倉庫では、外部の倉庫も併用していたことから、作業動線が長くなり、業務全体の効率が低下していた。
そこで、作業動線の最短化と効率的なレイアウト設計を行い、消防法の制約下でも最大限の保管能力と作業効率を兼ね備えた倉庫を計画した。

お客様の声
完成後や将来のことまで先回りした提案に感激
受託加工を生業にしていますが、危険物の貯蔵が永年ネックになっていました。
生産能力と貯蔵数量がバランスしておらず、はみ出る部分を外部倉庫の活用で凌いでいましたが、
「消防申請」のほか、「移送途中のリマーク」「保管費」「リードタイム」等、課題が山積みでした。
縁あって三和建設さんと知り合い、弊社の課題を解決する様々な提案のほか、
完成後のトラックの動線、将来の拡張計画や工場立地法の緑地、
降雨時の排水経路にまで配慮いただき、弊社も気づいていなかった潜在的な課題にも
先回りする提案をいただけたことに感激しています。
固定ラックとラックフォークの組み合わせという名案のお陰で、
貯蔵可能なドラム缶の量を最大化することができました。
工期中の定例会議、絶妙なタイミングでの電話連絡等、弊社に寄り添った対応をいただきました。